IT日記

IT関連製品の使用感など

お気に入り動画紹介:ZANAC ザナック【全曲アレンジv1.5+neo】by 699rokuku


今回は、1986年にCOMPILEから発売された伝説のシューティングゲーム「ZANAC(ザナック)」の全曲アレンジ動画をご紹介します!

ZANAC ザナック【全曲アレンジv1.5+neo】
youtu.be

特に2面の曲でファミコンの原曲っぽい入りから徐々にアレンジが入ってくるところが特にお気に入りです!!


動画の概要

この動画は、ZANACおよびZANAC×ZANACの楽曲を、699rokukuさんが自ら全曲アレンジし、さらに「ZANACneo」からも1曲追加してまとめたものです。

過去のアレンジを全て再編集し、音質も大幅に向上。より迫力と臨場感のあるサウンドに仕上がっています。

サムネイルの自機ナイフエッジも投稿日前日に描かれたという、制作者のこだわりが詰まった一作です。

収録曲は以下の通りです:

  • TITLE
  • AREA 1, 3, 6, 9
  • AREA 2, 5, 8, 11
  • AREA 4, 7, 10
  • GAME OVER→要塞破壊
  • AREA 12, 0
  • 要塞(BOSS)
  • SYSTEM (LAST BOSS)
  • 要塞破壊→AREA CLEAR
  • ENDING
  • INSTANT REPLICANT "FLASH BACK"(ZANACneo AREA 0)

ZANACのスピード感と緊張感あふれるBGMが、現代的なアレンジで蘇ります。


おすすめポイント

  • ZANACの全曲を高音質・現代的アレンジで一気に楽しめる
  • 699rokukuさんの愛とこだわりが詰まったサウンド
  • 原曲の雰囲気を大切にしつつ、迫力と広がりをプラス
  • ステージごとに異なるBGMのバリエーションが楽しめる
  • ゲームを知らない人でも心地よく聴けるアレンジ


こんな人におすすめ

  • レトロゲームやシューティングゲームが好きな方
  • ZANACのBGMに思い入れがある方
  • ゲーム音楽のアレンジやリミックスを楽しみたい方
  • 699rokukuさんの他のアレンジ作品も聴いてみたい方
  • 作業用BGMやリラックス用にゲーム音楽を探している方


豆知識

  • 「ZANAC」は1986年にCOMPILEが開発、MSXやファミコンなどで発売された縦スクロールシューティングゲームです。
  • 独自のAIシステムにより、プレイヤーの行動に応じて敵の出現や攻撃パターンが変化するのが大きな特徴です。
  • 「ZANAC×ZANAC」は2001年にPlayStation向けに発売されたシリーズ作品で、ZANACneoはその新作モードです。


まとめ

COMPILE(コンパイル)と言えば、落ちものパズルゲームのぷよぷよが有名ですが、シューティングゲームも良作が多いですね。

ZANAC ザナック【全曲アレンジv1.5+neo】は、ゲーム音楽の魅力とアレンジの楽しさを存分に味わえる素晴らしい作品です。

懐かしいゲームの世界や音楽をもう一度体験したい方、アレンジサウンドで新たな発見をしたい方は、ぜひチェックしてみてください!

あなたもきっと、ZANACのサウンドに新しい感動を覚えるはずです。



ぜひ、ZANAC ザナック【全曲アレンジv1.5+neo】 を視聴して、ゲーム音楽アレンジの世界に浸ってみてください!
https://youtu.be/vwqCDO5pOTE?si=FhBTGzznsCrohzC4